良い根管治療の必要な条件(かみ合わせ)

141006(19)  141006(13) 141006(17)

良い根管治療の必要な条件にかみ合わせの調和という要素が必要です。

上の写真は、咬み合わせや歯並びの悪さが原因で歯が磨耗したり、欠けたりして、歯の神経がだめになってしまった写真です。

歯の根の病気の起きる原因の一つに外傷性咬合というものがあります。

これは、噛むことによって歯にかかる強い咬合圧が歯の打撲させたり、神経を損傷することで歯の神経がダメになるものです。

この原因が、根管治療の術後にも起きれば、どんなに適切に根管治療ができていても、歯の根の病気は治癒しなくなります。

そのため、根管治療と合わせて、術後に被せるクラウンと呼ばれる歯の治療も根管治療の一つとして重要になります。

京都 北山吉川歯科クリニックの根管治療については、当クリニックの根管治療HPまたは、治療ブログのカテゴリーから根管治療を参照してください。

関連記事

  1. 根管治療(Root canal treatment)による歯…

  2. 歯の根の病気(根尖性歯周組織疾患)の原因歯の特定検査

  3. 良い根管治療の必要な条件(仮歯)

  4. インプラント治療と歯の神経の治療(根管治療)

  5. 審美歯科治療とは

  6. 根管治療による歯の再生治療

カテゴリー

PAGE TOP